お知らせ

「ひょうたん田んぼ」2025年の予定

落川交流センターにある「ひょうたん田んぼ」の今年度の予定です。
この田んぼは、「東京千年田んぼ」と題して日野市、そして東京の田んぼとそれにまつわる文化や歴史を次世代へつなごうと奮闘されているTANBO NO WA代表の馬場さんが中心となって進めているプロジェクトです。
2017年からスタート。今年で9年目。太陽と水と土だけ、自然栽培でお米を育てています。


ひょうたん田んぼの一年
 6/21(土):田植え
 7/21(月・祝):生き物調査
 8/24(日):草刈り
 10/26(日):稲刈り (収穫)
 11/23(日):豊穣祭
 各回、9時から準備を始め、10:00~12:00で実施
 参加費無料、申込み不要

ひょうたん田んぼのお世話の日
 イベントとは別の田んぼの整備の日。今年は一般にも公開。
 6/19(木):代かき
 7/5(土):草刈り、除草
 9/9(火):草刈り、除草
 11/9(日):脱穀
 11/16(日):草刈り、豊穣祭準備
 11/22(土):豊穣祭準備
 2/8(日):まこも池整備
 各回、9:00~12:00
 参加費無料、申込み不要

詳しくはこちらまで
ひょうたん田んぼの詳細はこちらまで
落川交流センターマップはこちら

豊穣祭での馬場さんの「祝詞」です。

 日野でうまれて 日野でそだった 
 陽の光をたっぷりあびて 
 浅川の清流のめぐみをいただき 
 新井・落川の肥沃な大地に根をはる 
 ひょうたん田んぼの稲は今年も大豊作です 
 ずーっと昔の昔から 
 大切に受け継がれてきた「お米の種」 
 今年も春に種をまき 
 初夏にみんなで苗を植え 
 暑い夏を乗り越えて 
 何百倍にも実る秋 
 自然は私たちにたくさんの恵みを与えてくれます 
 大いなる自然に かみさまに 今年の恵みを感謝するため 
 「新嘗祭」を行います 
 みんなの子どものそのまた子ども 
 ず~っと未来の未来まで 
 田んぼがこの地に残りますように・・・

-お知らせ
-, , , , ,