TUKURUadmin

8/12(火) 南平の「新しい交流農園」利用者募集!説明会を開催します。

南平市民農園をリニューアルするにあたり、「誰でも楽しく参加しやすい農園」にしようと、昨年8月から11月にかけて4回連続ワークショップを開催。その参加者の意見をふまえて、新しいタイプの農園を開園すること ...

7/27(日) 石坂ファームハウス「真夏の野菜試食会と収穫体験」しませんか!?

7/20(日)に開催した収穫体験では、暑い中でも子どもたちは元気に楽しんでいました。セミやバッタを捕まえたりするのも楽しかったようです。たんぼには無数のトンボが飛び交い、都会では見ることのできない風景 ...

7/21(月祝)「ひょうたん田んぼ」で生きもの調査!

落川交流センターにある「ひょうたん田んぼ」。この田んぼは、「東京千年田んぼ」と題して日野市、そして東京の田んぼとそれにまつわる文化や歴史を次世代へつなごうと奮闘されているTANBO NO WA代表の馬 ...

石坂ファームハウス「ブルーベリー摘み」しませんか!?

早生のブルーベリー(ハイブッシュ系)が実っています。収穫の始まりは特に大粒で嬉しくなります。7月中旬のラビットアイ系は樹の本数も多いので収穫量が多いのですが、早生はその5分の1くらいの規模なので予約制 ...

6/21(土)・7/5(土) 夏休み自由研究むけ講座「生ごみが消える!? ダンボールコンポスト」開催します。<ひの・まちの生ごみを考える会>

夏休みの自由研究にダンボールコンポストを! 生ごみは可燃ごみで出さないほうがいいこと知ってますか?生ごみは人工ごみとは違い、自然に再び還り、他の生き物の栄養となる素晴らしい資源です。そして、可燃ゴミと ...

6/14(土) 21(土) 22(日) 28(土) 石坂ファームハウス「初夏の収穫体験」しませんか。

夏本番の石坂ファームハウスの野菜畑。枝豆やトウモロコシ、スイカは順調に育っています。枝豆は7月に入ってからのお楽しみです。今回はブルーベリー、新ジャガイモほか、そのタイミングで採れる旬の野菜を数種類収 ...

6/21(土)「ひょうたん田んぼ」の田植えをしませんか

落川交流センターにある「ひょうたん田んぼ」。この田んぼは、「東京千年田んぼ」と題して日野市、そして東京の田んぼとそれにまつわる文化や歴史を次世代へつなごうと奮闘されているTANBO NO WA代表の馬 ...

南平の「新しい交流農園」 準備メンバー募集中!「活動だより」と「お知らせ」ができました。

南平市民農園をリニューアルするにあたり、「誰でも楽しく参加しやすい農園」にしようと、昨年8月から11月にかけて4回連続ワークショップを開催。従来の個人区画にくわえ、交流型エリアもつくることになりました ...

6/1(日) 石坂ファームハウス「梅干し用の梅もぎ」しませんか 

当初予定していた5/31(土)が雨天のため、翌日6/1(日)に延期しておこないます。 梅の木で熟した梅の実。梅干しにするのに向いてます。そんな梅の実を、ブルーシートを敷いて棒でたたいて拾い集めます。 ...

東平山ハチドリ農園のパンフレットができました。

今年で4年目をむかえる東平山ハチドリ農園。ここで初めて出会った人たちが、笑顔の絶えない「農のある暮らし」を満喫しています。そのハチドリ農園のパンフレットができました!見学・体験も大歓迎です。パンフレッ ...