• TUKURUとは
    • TUKURUとは
    • 日野市と都市農地の歴史
    • 団体概要
    • メディア掲載一覧
  • TUKURUがやっていること
    • TUKURUがやっていること
    • 地域内循環のまちづくり
    • 担い手づくり
    • 農のある暮らしの拠点づくり
  • 日野の農のある暮らしの拠点
  • 農のある暮らし通信
  • お問い合わせ

TUKURU

  • TUKURUとは
    • TUKURUとは
    • 日野市と都市農地の歴史
    • 団体概要
    • メディア掲載一覧
  • TUKURUがやっていること
    • TUKURUがやっていること
    • 地域内循環のまちづくり
    • 担い手づくり
    • 農のある暮らしの拠点づくり
  • 日野の農のある暮らしの拠点
  • 農のある暮らし通信
  • お問い合わせ

author

滝合小学校の給食に「日野産大豆復活プロジェクト」の大豆を使っていただきました!

2025/11/5    地産地消, 日野市, 日野産大豆復活プロジェクト, 滝合小, 農のある暮らし

11/4(火)の日野市立滝合小学校の給食の「チキンビーンズ」に大豆プロジェクトの大豆を使っていただきました!「日野産大豆復活プロジェクト」メンバーが滝合小のPTAで、栄養士さんと話してくださって、去年 ...

参加者募集!「小麦を育てて うどんを作ろう!」ワークショップ

2025/10/20    コミュニティガーデン, 内山園, 地産地消, 循環, 日野市, 農のある暮らし, 農地保全, 都市農業

自分たちで育てた小麦を使ってうどんを作り、味わう。そんな「農のある暮らし」を体験するワークショップです。農作業の経験のない方でも心配ありません。農のコーディネーターのもと、参加者みんなで学び合いながら ...

11/1(土)に順延しました! 南平・緑と水のネットワークの「水辺のマルシェ」

2025/10/20    南平・緑と水のネットワーク, 日野市, 用水, 農のある暮らし

~ 10/25,26が雨天のため、11/1(土)に順延しました。~ まちを流れる用水沿い や 駅周辺が、まちの顔・玄関口として安全・安心で魅力的になるように、「緑と水と人」をつなげる活動を続けている「 ...

10/25(土) 東平山ハチドリ農園が「滝愛フェス」にブース出します!

2025/10/8    コミュニティガーデン, 地産地消, 循環, 日野市, 東平山ハチドリ農園, 農のある暮らし, 農地保全, 都市農業

滝合小学校のグラウンドで開催される「滝愛フェス」に東平山ハチドリ農園が出店します。畑を彩った花々をドライフラワーにして、それを使ってハロウィン風にかわいくラッピングするミニ・ワークショップ!農薬を使わ ...

10/26(日)「ひょうたん田んぼ」で稲刈り体験しませんか!!

2025/10/8    TANBO NO WA, 地産地消, 循環, 日野市, 農のある暮らし, 都市農業

落川交流センターにある「ひょうたん田んぼ」。この田んぼは、「東京千年田んぼ」と題して日野市、そして東京の田んぼとそれにまつわる文化や歴史を次世代へつなごうと奮闘されているTANBO NO WA代表の馬 ...

11/1(土)に順延します! 南平交流農園オープン記念の「さつまいも収穫祭」をします!

2025/10/6    コミュニティガーデン, 南平交流農園, 循環, 日野市, 農のある暮らし, 農地保全, 都市農業

~ 本日(10/25)が雨のため、「さつまいも収穫祭」は 11/1(土) に順延します。~ 9月に正式オープンした南平交流農園。第1回目の定例作業日の様子は、先日、こちらでお伝えしましたが、このオープ ...

10/12(日) せせらぎ農園で稲刈りしませんか!?

2025/10/2    せせらぎ農園, コミュニティガーデン, 地産地消, 日野市, 農のある暮らし, 農地保全, 都市農業

いよいよ区画整理がはじまるために、今年でお返しすることとなった「せせらぎ農園」の田んぼ。最後の稲刈り、秋空の下、一緒に楽しみませんか!? 日時:2025年10月12日(日) 9:00~12:00頃 ( ...

南平交流農園を毎日新聞で紹介いただきました。

2025/9/26    コミュニティガーデン, 南平交流農園, 循環, 日野市, 農のある暮らし, 農地保全, 都市農業

「毎日新聞」2025年9月26日 朝刊に、南平交流農園の記事を掲載いただきました。記念すべき第1回目の定例作業日、9月13日に取材いただき、その様子や参加者の声も載っています!

9/27(土) 水と緑の日野・市民ネットワーク シンポジウム「日野の蛍」に参加しませんか!?

2025/9/22    ホタル, 日野市, 用水, 農地保全

日野市にはつい70年前頃まで、用水、湧水沿い、田んぼにはホタルが飛び交っていたそうです。 今では都市化や、農業近代化の影響で殆どのホタルが姿を消してしまいました。しかし、このような状況の中でも 市内の ...

9/13(土) 南平交流農園がスタート!

2025/9/14    コミュニティガーデン, 南平交流農園, 循環, 日野市, 農のある暮らし, 農地保全, 都市農業

昨年8月から11月にかけて「誰でも楽しく参加しやすい農園」にしようと4回連続ワークショップを開催。その後もワークショップ参加者を中心に有志が集まって、準備や新しい農法の実験などをすすめ、8月12日の説 ...

1 2 3 … 6 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

TUKURU

© 2025 TUKURU