• TUKURUとは
    • TUKURUとは
    • 日野市と都市農地の歴史
    • 団体概要
    • メディア掲載一覧
  • TUKURUがやっていること
    • TUKURUがやっていること
    • 地域内循環のまちづくり
    • 担い手づくり
    • 農のある暮らしの拠点づくり
  • 日野の農のある暮らしの拠点
  • 農のある暮らし通信
  • お問い合わせ

TUKURU

  • TUKURUとは
    • TUKURUとは
    • 日野市と都市農地の歴史
    • 団体概要
    • メディア掲載一覧
  • TUKURUがやっていること
    • TUKURUがやっていること
    • 地域内循環のまちづくり
    • 担い手づくり
    • 農のある暮らしの拠点づくり
  • 日野の農のある暮らしの拠点
  • 農のある暮らし通信
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 歴史

歴史

9/14(日) 講演会「江戸時代百草の領主林と新発見小林権大夫文書について」に参加しませんか!?

2025/9/9    日野市, 歴史, 農あるまちづくり

中世の大寺院「真慈悲寺」ゆかりの地、京王百草園にて、江戸時代百草の領主林についての講演会が開催されます。講師は「日野の古文書を読む会」会長 上野さだ子さん。上野さんには、昨年11月から今年4月まで開催 ...

TUKURU

© 2025 TUKURU